Loading

About


作編曲・指揮『廣瀬真理子』が率いる、次世代型変形ビッグバンド『廣瀬真理子とパープルヘイズ』。その進化・変態を想起させる妖しくも美しいサウンドは『モスラ・ジャズ』と呼ばれ、国内・海外問わず現役プロミュージシャンを中心に高い評価を受ける。ジャンルに囚われない強烈な編曲と、新鋭プレイヤーたちの繊細かつ凶暴なプレイでオーディエンスを圧倒する。

About "廣瀬真理子"

茨城県出身。小学生の時にバイオリンを習い始め、初めて音楽と触れ合う。「弦が多くて楽しそう」という理由で高校生の時にギターを始める。両親の影響で普段からジャズのレコードをよく聴いていたため、自然とジャズギターを弾くようになる。洗足学園音楽大学ジャズコースに入学し、作編曲を香取良彦氏に、ジャズギターを布川俊樹氏に師事。

藤原清登氏のJUMP MONK BBSに参加。大学の必修科目の授業で初めてアレンジをした際にアレンジにのめり込む。パートが増えていくごとに大編成での演奏に無限の発展を感じ、ビッグバンドの作編曲に魅了される。

2012年に「廣瀬真理子とパープルヘイズ」を結成、作編曲・指揮を務める。幼少期から自然に囲まれて育ったため昆虫の変態や細胞の活動に心を惹かれており、作編曲のテーマにもその影響が見られることが特徴である。

About "パープルヘイズ"

在学中より制作に参加していたメンバーらと、2012年廣瀬の大学卒業とともにバンドを結成することになる。同年に東京TUCでの初ライブで、恩師である香取良彦氏、布川俊樹氏をゲストに迎え成功をおさめる。2014年には1stアルバムである『Differentiation』をリリース。

後に加入したメンバーは、在籍メンバーの紹介や、気になる演奏者のライブに自ら足を運びバンドへと誘い込んだ。当初いなかったフルート奏者とバイオリン奏者は、恩師である香取良彦氏のビッグバンド(香取良彦ジャズ・オーケストラ)に影響を受け、加えたパートである。

そのバンド編成は、通常のビッグバンドにエレキギター2人、バイオリン、ヴォーカル…と超変則的である。その複雑な編成からは音楽性を一言で表すことは難しく、「管楽器をいっぱい乗っけたロックバンド」を連想させる新しいスタイルである。その異端性は海外のメディアでも取り上げられ話題になっている。

Comments

"Mariko Hirose is a very special craftswoman and her faithful band are totally in tune with the quirks of her imagination. It cheers me that young people still dare to dedicate their lives to the creation of courageous, cheeky, fresh music, so let’s Give Praise for Purple Haze !"

"廣瀬真理子はとても特別な創作家であり、彼女を中心としたバンドは彼女の一風変わった想像力と見事に調和している。このように若者たちがまだ、勇敢で、生意気で、斬新な音楽を創造するために思い切って自分たちの人生を捧げていることに、私は励まされる。さあ、パープルヘイズを讃えよう!"

Django Bates - Musician, Composer, Educator

Discography

1st album『Differentiation』Release 2014.05.28
【Amazon】
【TOWER RECORDS】

2nd album『Dorian Fellows』Release 2017.10.4
【Amazon】
【TOWER RECORDS】
【HMV】

Schedule


ライブチケットの予約はページ下部コンタクトフォームをご利用になるか、会場(ライブハウスなど)へ直接ご連絡ください。

Big Band Live

2021年
7月25日(Sun.)
16:00~17:00

  • 『弦楽六重奏楽団』

  • ● 当日は配信でのライブです
  • ● ご視聴はこちらから(無料配信です)
  • https://vimeo.com/571513970

  • 六本の弦楽器でパープルヘイズの楽曲を楽しく演奏する団体。オリジナルの歌ものを中心に、いつもの爆音とは無縁のエグセツナイパープルヘイズに出会えるはず…

  • 西條えりか_vn 筆氏くらら_vn
    堀場裕太_vla 佐藤空_vc
    梅田和利_gt 鳴海克泰_ba
    大塚望_vo 廣瀬真理子_comp

  • We're having a special gig "Purple Haze LITE with Strings Sextet"
    It's gonna being on air at the following URL for free!
    Stay tuned!!
  • ⇩⇩⇩
  • Jul 25(Sun) 16:00~17:00
  • https://vimeo.com/571513970

  • Erika Saijo_vn
    Kurara Fudeuji_vn
    Yuta Horiba_vla
    Sora Sato_vc
    Kazutoshi Umeda_gt
    Katsuyasu Narumi_ba
    Nozomi Otsuka_vo
    Mariko Hirose_comp

Gallery


  • All
  • Discography
  • Photography
  • Videography

Member


廣瀬の一癖ある世界観を形にする集団、パープルヘイズ。


廣瀬 真理子
Compose / Arrangement

茨城県出身。小学生の時にバイオリンを習い始め、初めて音楽と触れ合う。高校でギターを始めてからジャズに魅了され、洗足学園音楽大学ジャズコースに入学。作編曲を香取良彦氏に、ジャズギターを布川俊樹氏に師事。在学中よりビッグバンドのアレンジを始め、2012年に「廣瀬真理子とパープルヘイズ」を結成。

大塚 望
Vocal

神奈川県で生まれ、自由気ままに埼玉で育つ。高校卒業後、文化服装学院に入学したが歌をうたいたい気持ちが抑えられず、文化服装学院を退学、洗足学園音楽大学ジャズボーカル科に入学、首席で卒業する。現在、自身のオリジナルソングを歌ったり、たのしい東京などのバンドでボーカルを担当している。

村上 基
Trumpet / Flugel Horn

在日ファンク、Gentle Forest Jazz Bandで活動中。Gentle Forest Jazz Bandではリードトランペットを担当し、作編曲も行っている。 星野源、レキシ、大橋トリオなどをはじめ、様々なアーティストのサポート、 レコーディング、楽曲アレンジの他、CM音楽の制作なども行っている。

赤塚 謙一
Trumpet / Flugel Horn

北海道出身。トランペッター、作・編曲家。AKBB (Akatsuka Kenichi Big Band) 主催。国立音楽大学トランペット専修卒業。ジャズコース第一期生。「山下洋輔賞 」受賞。2016年3月にはアメリカの注目シンガー、ブレナ・ウィテカーの初来日コンサートの日米混合バンドのメンバーとして、ブルーノート東京に出演。

石川 広行
Trumpet / Flugel Horn

1984年3月17日北海道室蘭市生まれ。洗足学園音楽大学を卒業後、都内各所で活動中。近年の主な参加バンドやプロジェクトは、N:Lab、佐藤恭子リトルオーケストラ、Blacksheep、octagon、マハゴニーシティバンド、狭間美帆plus十、三木俊雄フロントページオーケストラ等。


佐瀬 悠輔
Trumpet / Flugel Horn

北海道出身。10歳よりトランペットを始める。洗足学園音楽大学を首席で卒業。都内や各地でのライブ、CMやアーティストのレコーディングなど多岐にわたり活動している。






張替 啓太
Trombone

洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。ジャズトロンボーンを松本治氏に師事する。 2011年より「Gentle Forest Jazz Band」に所属しTV番組やCMなど様々なフィールドで活躍をみせる。 その他都内を中心にジャズのセッションやビッグバンドのライブ、ミュージカル、レコーディングなどジャンルにとらわれず幅広く活動している。

エトウヒロノリ
Trombone / Percussion

東京都北区赤羽出身。洗足音大JAZZ専攻にて、トロンボーンを松本治、喜多原和人に師事。Jazz,Pops,Classic,Latinなどジャンルを越えた独自のプレイと音色を追求する。在学中よりオカリナの魅力に取り憑かれ演奏を始め、自己の率いる楽団『骨董書店』ではオカリナの演奏・作編曲・作詞を務め、その独自の音楽性は多方面から好評を獲ている。

前田 真梨子
Trombone

埼玉県出身。 3歳でピアノを始め、10歳で小学校の音楽クラブでトロンボーンを始める。その音楽クラブがビックバンドであったため、ジャズに魅了され、独学でジャズを勉強し始める。洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。2015年に東南アジア6カ国の若手アーティストからなる「Asian youth Jazz Orchestra」などのバンドに参加し、5カ国でコンサートを行う。

笹栗 良太
Trombone

高松第一高等学校音楽科を経て、国立音楽大学を卒業。卒業時に矢田部賞を受賞。 第17回日本トロンボーンコンペティション第2位。第2回トロンボーンコンペティション《カルテット部門》1位。2013年度グッチ タイムピーシズ & ジュエリー日本音楽基金奨学生に選抜される。『廣瀬真理子とPurple Haze』や『本田雅人B.B.Station』をはじめ、国内の様々なビッグバンドに参加している。

吉川 真登
Wood Winds

神奈川県横須賀市出身。洗足学園音楽大学フルート科卒業。フルートを後藤菜美、斎藤和志の各氏に、室内楽を山根公男に、邦楽を西川浩平に、ジャズ理論を香取良彦に師事。高校時代より独学で作編曲を始め現在出版なども行う。中村修人"Usual Name"、"廣瀬真理子&Purple Haze"、アジア選抜メンバーによる"Asian Youth Jazz Orchestra"でフルート奏者を務める。

平山 順子
Wood Winds

洗足学園短期大学音楽科でクラシックサックスを学び、科首席で卒業。冨岡和男、大和田雅洋、山中良之、ボブ・ザング、音川英二、石崎忍各氏に師事。フルートは大石三郎氏に師事。2012年2月に1stアルバム『Relic sherek shellac』をリリース。平山順子カルテットでNHK-FMセッション2012出演。メジャーアーティストのレコーディングにも参加し、ヤマハPMS講師として音楽の普及にも努める。

沼尾 木綿香
Wood Winds

栃木県出身。小学4年生の時に吹奏楽部でサックスを始める。高校生の時にジャズに興味を持ち、大学は洗足学園音楽大学ジャズコースに入学。多田誠司氏にジャズサックス、フルートを師事。現在は、自己のグループ『たのしい東京』や、ビッグバンド『たをやめオルケスタ』、『廣瀬真理子とパープルヘイズ』などで、都内近郊で活動中。

後関 好宏
Wood Winds

中学の頃、姉が無断で吹奏楽部に入部届けを出した事を切っ掛けにサックスを始める。2005年頃 ゴミ捨て場で拾ったカシオトーンとカセットテープを駆使して音源制作を始める。それが大ヒットして大金を手にする。2011年 在日ファンクに参加、2017年に脱退。現在はASA-CHANG&巡礼やWUJA BIN BINなどに参加・活動中。

寺井 雄一
Wood Winds

1986年東京生まれ。高校入学の際テナーサックスを始める。2005年洗足学園音楽大学ジャズコース入学。在学時より演奏活動を開始しリーダーバンドや他サポートなどで活動。2009年同大学卒業後は演奏活動に加えて下落合BBミュージックアカデミーでサックス、アレンジ、音楽理論などで教鞭を取る。

鈴木 圭
Wood Winds

1978年12月2日、静岡県掛川市出身。 早稲田大学在学中よりプロとして音楽活動を始め、セッションミュージシャンとして、Dreams Come True、Jamie Cullum、YUKI、大橋トリオ、桑田佳祐、星野源、福山雅治、槙原敬之、松下奈緒、などのコンサート、レコーディングに参加。各種木管楽器を演奏するプレイヤーとして活動している。

西條 えりか
Violin

洗足学園音楽大学弦楽器コース卒業。卒業演奏会に出演。同大学学内リサイタル講座にて最優秀賞。同大学院器楽科修了。平成24.26年度前田奨学金を授与される。第18回万里の長城杯優秀賞。『極道の妻たちNEO』『クロスロード』など映画やドラマの音楽録音に参加。極度の猫好き。にゃあああ

梅田 和利
Electric Guitar

2006年洗足音楽大学JAZZコース入学。道下和彦、鈴木よしひさ、両氏に師事。現在は都内を中心にセッション、サポート等で活動する。





小金丸 慧
Electric Guitar

東京都出身91年生まれ。洗足学園音楽大学音楽学部ジャズ科卒。 自身がリーダーを務めるメタルバンドMysterious Priestessが、ドイツで行われた世界最大級の音楽フェスWacken Open Air 2013に出演。同年にはアメリカのプログレッシブデスメタルバンドの雄The Facelessと2マンライブを台湾で開催。

吉村 隆行
Piano

1986年4月10日生まれ。北海道出身。東京大学教養学部卒。3歳よりヤマハ音楽教室でエレクトーン・音楽理論を学ぶ。大学入学後ピアニストへの転向を決意、独学で学び直し、大学卒業と同時にプロ活動開始。現在はピアノトリオ「Trio Practice」を結成し、自身の音楽も積極的に発信している。

鳴海 克泰
Bass

青森県弘前市生まれ。13歳からエレキベースを弾き始めて高校生の時にジャズに興味を持ちウッドベースも弾きだす。その後洗足学園音楽大学ジャズ科に入学しベースを水谷浩章氏に師事。ポップスやロックからジャズやワールドミュージックなど様々なライブシーンやレコーディング等で活躍している。家系ラーメンをこよなく愛する猫好きの犬派である。

伊吹 文裕
Drums

1990年北海道帯広市出身。じん、ブルー・ペパーズ、ものんくる、the chef cooks me、Gotchなどアーティストのライブ/レコーディングに参加。ジャンルを問わず国内外で精力的に演奏活動を行っている。洗足学園音楽大学ジャズコースドラム科卒。2011年リットーミュージック主催「最強プレイヤーズコンテスト」ドラム・一般部門でグランプリ(優勝)。

Contact


出演のご依頼や各種お問い合わせは contact@hirosemari.co まで。

ライブチケット予約の場合は、画面下【チケットを予約する】ボタンから開くメーラーにて必要事項を本文にご記入の上、メールを送信ください。

お客様からのメール受信後、こちらから確認メールを送信いたしますので、『迷惑メール対策』を施している方は[ @hirosemari.co ]からのメール受信を、あらかじめ許可していただきますよう、お願いいたします。